
最終更新日 2025年5月19日
近年ではインターネット回線はかなりのものがあり、どうやって選べば良いのかわからないという人が多いものです。
これが一番と言えるものはなく、自分が住んでいる地域や使っている携帯電話会社などにより、自分にぴったりのサービスは異なります。
自分にぴったりの回線を選ぶためにも、様々な特徴や選び方についてしっかりと把握することが求められます。
目次
自分の持っている携帯電話でセット割引が適用サービスを選ぶ
様々な光回線サービスがありますが、まずは自分の持っている携帯電話でセット割引が適用サービスを選ぶことが何よりも重要です。
キャッシュバック額については申込を行う窓口によっても異なるため、出来る限りお得な条件で契約できるところを探しましょう。
公式サイトも良いかもしれませんが、代理店から申し込みを行ったほうが、キャッシュバックが高額である可能性が高いです。
とはいえ高額だからといってすぐに飛びつくのはあまり良くありません。
高額なキャッシュバックは、オプションを追加しなければならないのと、厳しい条件がついているケースもあり、その結果として結局はもらえなかったということにもなるからです。
セールスマンの営業トークに騙されない!
電話や訪問などで営業を行うセールスマンも時々いますが、営業をされてお得だと感じたからといって、すぐにその場で契約してはなりません。
すぐに回線を契約してしまった場合には、契約内容の確認がきちんとできずに、のちにトラブルを招く可能性も考えられます。
セールスマンの話を聞いているとかなり安そうだと思って今すぐに契約しなければと思ってしまうかもしれませんが、実際はそうでもないということがほとんどです。
まずはインターネットで比較をした上で、どのようなサービスや申し込み方法が一番自分にとってお得なのかをしっかりと見極めることが重要です。
失敗しない光回線の選び方
失敗しない光回線の選び方にはいくつかのポイントがあるので、それらをしっかりと確認した上で申し込みを行うようにしましょう。
利用料が本当にお得な所を選ぶ
ポイントの一つ目にあげられることは、利用料が本当にお得な所を選ぶということです。
プランによっても料金が異なりますが、コミュファ光などの代表的な光回線を見てみると、戸建ての場合には5000円から8000円程度、マンションの場合には4000円から8000円程度であると分かるでしょう。
月額料金を見て比較検討することはもちろん重要なことですが、本当にお得かどうかを知るためには、その他にも確認しなければならないことがあります。
その一つが月額料金は途中で上がらないかということです。
月額料金はそれぞれのサービスやプランによって決まっていて、これからもずっと同じ料金のこともあれば、途中で料金が変わるようにできているものもあります。
安いと思い申し込んだのにも関わらず、後からどんどん料金が上がってしまえば、結局は損をすることになります。
月額料金だけではなく、その後どのように料金が推移していくのかをしっかりとチェックしていきたいところです。
携帯とのセット割引があるか
そして二つ目には携帯とのセット割引があるかということです。
インターネット回線の月額料金を安くする一番の方法は、携帯電話とのセット割引を上手に利用する方法です。
具体例を挙げるとドコモ光であれば毎月最大1000円、auの場合には毎月最大1200円、ソフトバンクは最大1000円の割引が行われています。
このようなことからもしも携帯電話が大手3キャリアである場合には、携帯電話とのセット割引を意識した上で選ぶことが望ましいです。
キャッシュバックがあるか
そしてキャッシュバックがあるかということです。
キャッシュバックについてもしっかりとチェックしておきましょう。
キャンペーンによっては乗り換えを行うだけで数万円ものキャッシュバックが受けられることもあるため、これらも合算した上で、総合的に見てお得になるところを選びたいです。
工事費
また意外と見落としがちなポイントが工事費と言えるでしょう。
光回線をつなぐためには工事が不可欠ですが、この工事費はサービスにより異なります。
無料のところもあれば、なんと5万円もかかるところもあり、料金に幅があることがわかります。
お得さにかなり影響を及ぼすこと言えるでしょう。
工事の相場は約1.5から4万円ほどとなっていますが、近年では工事費無料や、実質無料キャンペーンなども多く行われています。
このようなものを上手に利用したいところです。
しかし実質無料キャンペーンとなっている場合には、工事費は月々の分割で悪口されることになるので、万が一最低利用期間を過ぎることなく解約した場合には、残りを一括で請求されることとなります。
この点についても契約する前にしっかりと把握しておきたいところです。
まとめ
そしてポイントの二つ目には速度の速い光回線を選ぶことです。
またインターネット回線やプロバイダーは大手の方が安心であることを覚えておきましょう。
大手の方がサービスが充実していて、利用開始後のフォロー体制もしっかりしています。
光回線サービス選びは難しいと感じるかもしれませんが、ポイントを押さえることでスムーズに決めることができるでしょう。